どうも。ベジタリアン生活をはじめて約一か月になります。今のところ体重の変化などはなくいい感じ。コンディションについてはロックダウンしているのでよく分からずです。
今回はヴィーガンとベジタリアンの違いについて解説していきたいと思います。なんとなくヴィーガンの方が大変そう。ベジタリアンって何なら食べていいのか。
そんな悩みを解消していきます。
はじめに言いますがベジタリアンには5種類あります。自分がどのベジタリアンなのか、どのベジタリアンなら取り入れられそうか参考にしてください。
ベジタリアンとは
Vegetarian Society(ベジタリアン協会)によると、
「ベジタリアンとは、肉、家禽、猟鳥、魚、貝、動物の屠殺による副産物を一切食べない人のこと」を言います。
ベジタリアンの食事は果物、野菜、穀物、豆類、ナッツ、種子で構成されます。
ベジタリアンにはいくつか種類があり乳製品や卵を含めるかどうかで呼称が異なります。
好みや栄養によって柔軟に取り組みやすいことから比較的ハードルの低い食事法になっています。
ヴィーガンとは
ヴィーガンとは完全菜食主義のことを言います。
Vegan Society (ヴィーガン協会)は「あらゆる種類の動物の搾取と虐待を可能な限り排除しようとする生き方」と定義づけています。
このことから分かるようにヴィーガンというものは食事法に収まらず、その他の目的で搾取されているものも含みます(革製品など)。
したがって、どちらかと言えば思想に近いです。ちなみに僕がここで言うヴィーガンについては食事法に限って話をしています。
特徴としてはヴィーガンの食事法には動物の肉だけでなく、乳製品、卵、動物由来の食材も含まれません。(例:ゼラチン、ハチミツ、ホエイ、カゼインなど)
これがヴィーガン食事法はハードルが高く、僕がまだ手を出せていない大きな理由です。
タンパク質を豊富に含み安価な卵、ホエイプロテインも今のところ僕の大事な食材です。これらを取り除くにはしっかりとした知識が必要なため時間をかけてヴィーガンになろうとしています。
ベジタリアンとの違いについては先にも述べたように「考え方」の部分にあります。
世間的にベジタリアンは健康上の理由から取り入れられることが多いです。もちろん倫理的にはベジタリアンも動物を食用のために殺すことを反対していますが、ヴィーガンの人たちはその要素が大きいです。
ヴィーガンは「動物には食用、衣服用、科学用、娯楽用など、人間による利用から解放される権利がある」と考えています。
そして近年は環境問題の観点からヴィーガンを取り入れる人も増えてきました。私がヴィーガンになる理由もこれが大きいです。
畜産による環境問題への影響は甚大で、温暖化を止めるにはまず肉を食べることを止めなくてはならないという環境活動家もいます。
グレタ・トゥーンベリさんも最初は菜食に切り替え、親を説得する事から環境活動が始まったと言われています。
ヴィーガンについて少し長くなってしまったので最後にまとめると、
・完全菜食主義(卵や乳製品も摂取しない)
・食事法だけでなくその他でも動物由来の製品は使わない
・環境問題の観点からも注目されている
6種類の菜食食事法について
名称 | 内容 |
フレキシタリアン(セミベジタリアン) | 卵と乳製品を含む 少量の肉、鶏肉、魚、シーフードを含むことがある |
ペスカタリアン | 卵、乳製品、魚、シーフードを含む 肉と鶏肉を含まない |
オボ・ベジタリアン | 卵を含む 肉、鶏肉、魚、シーフード、乳製品を除く |
ラクト・ベジタリアン | 乳製品を含む 肉、家禽、魚、シーフード、卵を含まない |
ベジタリアン | 卵と乳製品を含む 肉、鶏肉、魚、シーフードを含まない |
ヴィーガン | 肉類、家禽類、魚介類、卵、乳製品を含まない |
ヴィーガン、ベジタリアンのサッカー選手
ヴィーガンサッカー選手
https://www.greatveganathletes.com/category/vegan-football-soccer-players/
・クリス・スモーリング(Chris Smalling)
・エクトル・ベジェリン(Hector Bellerin)
・アレックス・モーガン(Alex Morgan)
ベジタリアン
・リオネル・メッシ(Lionel Messi)
メッシは自らは公言はしていないものの近年菜食主義の食事に切り替えてパフォーマンスを維持していると言われています。この記事によると厳格なヴィーガンではないものの、肉や魚を食べないベジタリアンであるみたいです。

・セルヒオ・アグエロ(Sergio Aguero)
https://www.sportskeeda.com/football/5-world-class-football-players-who-are-100-vegan
小柄ながらも強靭なフィジカルが印象的なアグエロも2018年のワールドカップ以降ベジタリアンに取り組んでいるみたいです。怪我に悩んでいたところ医者に薦められ、それ以降怪我が減ったとのこと。ヴィーガンだという情報もありますが、スモーリングなどに比べる厳格な菜食主義ではないみたいなのでベジタリアンとして紹介しています。
さいごに
ちなみにですが僕は卵は食べますけど乳製品は摂取していません。牛乳は大学のトレーナーから薦められ飲まなくなったのもあり、ニュージーランドに来てからは豆乳やアーモンドミルクで生活しています。
と、思ったのですがチーズはまだ摂取していました。
なので今の自分は、、、ふつうのベジタリアンでした。
次はオボ・ベジタリアンを目指します。
もしサッカー選手とヴィーガン、ベジタリアンに興味を持ってくれた方はこちらもどうぞ。

ではまた。
コメント