【驚愕の事実】地球が抱えている環境問題の数々

「環境問題ってやばそうなのは分かるけど、多すぎて正直よく分かってないんだよね」

今日はそんな人のために、数多くある環境問題をまとめてみました。

正直、驚愕します。
こんなにも、地球は多くの問題を抱えていたのかと。

☆この記事を読むと☆

・地球が抱えている環境問題を全体的に把握できます。

正直、これから述べる環境問題の中には日本に住んでいる私たちには馴染みのないものもあるかもしれません。

「環境問題を認識し、自分たちの生活に関わりのある問題に興味を持ってもらう」

これがこの記事の目標です。

それでは早速見ていきましょう。

気候変動
地球温暖化
汚染問題土壌劣化
海洋汚染
人口増加
天然資源不足
ごみ処分
持続不可能廃棄物
生態系の破壊
乱獲
極冠
海洋酸性化
森林破壊
窒素循環
オゾン層の破壊
衛生問題
酸性雨

目次

気候変動


近年、急激に問題になり始めているのが気候変動問題。

気候変動は地球温暖化による気温の上昇によって引き起こされます。
主な原因は、化石燃料を燃やした際に発生する、有害ガスです。

「南極の氷の融解」「季節、気候の変化」「新たな自然災害の発生」「浸水被害」など数えきれない影響を及ぼすために非常に深刻な問題です。

日本でも「何十年に一度の豪雨」というようなワードを毎年耳にしていませんか?
これらの災害を引き起こしているのが、気候変動問題です。

地球温暖化


気候変動に続き、地球温暖化も人間の経済活動によって引き起こされた問題です。

原因は温室効果ガスの排出です。

地球温暖化が引き起こす問題は、気温上昇による海面上昇、南極の氷の融解、自然災害、ハリケーン、浸水や洪水、豪雪や豪雨、砂漠化などこれから紹介する多くの環境問題を引き起こしている問題でもあります。

汚染問題

・空気
・水
・土壌
・騒音
・放射線

上記のように多くに汚染問題を抱えています。

そしてこれらの汚染問題はお互いに影響を及ぼしあっています。

それゆえに、私たちは全ての問題と同時に向き合っていく必要があります。

土壌劣化


土壌劣化という問題は私たちが口にする食糧に直接影響してきます。

汚染された土壌からは汚染された食糧が生産されるからです。

国連の推計によると、年間1,200万ヘクタールの農地が深刻な劣化を受けています。

原因は様々ですが、浸食、過放牧、汚染物質への過剰暴露などが挙げられます。

水質汚染

水道水を当たり前に飲むことが出来る日本ですが、実は水道水が飲める国というのはそう多くありません。

したがってきれいな飲み水というのは希少価値となりつつあり、水は経済的にも政治的にも問題となっています。

解決策の一つとして、淡水化のプロセスを利用する事が考えられています。

天然資源不足

私たち人間は多くの天然資源を必要としており、全ての需要を満たすにはこの地球の1.5倍の量が必要であると計算されています。

そして今後、インドや中国のような国の産業発展に伴って、さらに増えると予測されています。

天然資源不足はなにを引き起こすのでしょうか。

それはエネルギー危機です。


多くの天然資源から排出される化学物質は気候変動の原因となります。

この問題を解決するためには、太陽光、風力、バイオガス、地熱などの再生可能エネルギーへの移行です。

私日本人になじみ深い原発問題はここに関わってきます。

ごみ処分問題

私たち人間の過剰消費は深刻なごみ問題を引き起こしています。

発展国はごみを過剰の生み出しすぎていて、処理できていないのが現状です。

処理しきれなかったごみは海などに捨てられ、海洋プラスチック問題などあらたな問題を引き起こします。

日本が抱えている核廃棄物処理の主な問題は健康被害が甚大である事です。
日本が優先して解決すべき問題と言えるでしょう。

持続不可能な廃棄物


こちらもごみ問題と密接にかかわっています。

人ひとりあたりの消費量は一年で220トン(アメリカ)にもなります。

この問題を引き起こしているのは過剰消費です。

これらの廃棄物がごみ処理場にきたとき、とてつもない量のメタンが排出されます。
このメタンは温室効果ガスの主な構成物質です。

生態系の破壊

私たち人間の生命活動は多くの生態系を絶滅に追い込んでいます。

数百万年かけて完成した生態系は、種の数が減ると一気に危険に晒されます。

サンゴ礁の破壊もこの問題のひとつで、多くの海洋生物に多大な影響を与えます。

乱獲


過剰な魚類の捕獲は生態系に多くの影響を与えます。


推定では、世界の63%の魚類が乱獲されています。

乱獲により漁船はあらたな海域を求めるという悪循環に陥っています。

極冠

これは主に極地の氷の融解を指します。

NASAの調査によると、南極の氷は増加していますが、これは北極で失われている氷の1/3に過ぎません。

極地の氷の融解は海面上昇や飲料水の汚染を引き起こし、生態系に大きな変化を起こす可能性があります。

海水の酸性化

これは二酸化炭素の過剰排出によって引き起こされます。

空気中の二酸化炭素の25%は人間が作り出したと言われています。

海の酸性度は250年前から上昇していて、2100年には150%になる可能性があります。

主な影響は貝類やプランクトンの骨粗鬆症です。

森林破壊

森林はこの地球の30%を占めていますが、人口増加に伴う食糧、住居などによりとてつもないスピードで減少していってます。

過剰な開拓や商業開発をしないことが解決策です。

窒素循環


私たちは窒素の使用がもたらす影響を無視しがちです。

農業は植物の需要以上に窒素が使用されると、土壌から水路に窒素が溶け出し、富栄養化の原因になります。

水中の窒素濃度が過剰になると、植物や藻類の成長を過剰に刺激し、生態系を阻害します。
これにより太陽光を遮り、海洋生物に被害を与えます。

オゾン層の破壊

オゾン層は太陽からの紫外線を遮ってくれています。

オゾン層破壊の原因はクロロフルオロカーボンに含まれる塩素と臭化物による汚染です。
これらの有毒ガスが大気上層部に到達すると、南極上空にあるオゾン層に穴が開きます。

公衆衛生


汚染水により、人間の健康に直接影響を及ぼします。

河川への毒素や化学物質の流出は後に、人間の体内に入り喘息などの呼吸器系疾患を引き起こします。

酸性雨

酸性雨は大気中に特定の物質が存在することで発生します。

原因としては、化石燃料の燃焼、火山の噴火、二酸化硫黄や窒素酸化物を大気に排出する植物の腐敗です。

酸性雨は人間や生物に直接深刻な影響を及ぼす問題です。

まとめ

以上が環境問題をまとめたものになります。

地球が数えきれない問題を抱えていること、そして私たちの生活や人体に直接影響を及ぼしてくることが分かりました。

私自身、いままで環境問題ときいてこの問題を漠然と捉えていたいる理由が分かった気がします。
それはそれぞれが違う問題に見えて、実は互いに影響を及ぼしあっているからです。

この中からどれか一つを解決すればいいわけではありません。
全てを解決していく必要があるのです。

興味の持てた問題はありましたでしょうか。

大切なことは出来ることから始めることです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Vegetarian x Athlete.
Football player in Australia(NPL South Australia).
Interested in Environment issues.

コメント

コメントする

目次
閉じる