Football– category –
-
「戦力外通告。」
1月24日。練習参加をしていたスペイン5部相当のクラブと契約が出来ないことが明らかになりました。朝、目を覚ますと一番に目に入ってきたエージェントからの連絡。まだ目がぼやけていたにもかかわらず、良い知らせではないことは直感的に察しがつきました... -
プロを目指すわけでもないのになぜスペインに来たのか。
去年の9月に僕は26歳になりました。気がつけば20代も後半に突入しています。大学を卒業してから就職をせずに海外に飛び出す決断をしてから4年目に突入しているみたいです。サッカーを始めてから何年になるのかはもはや分かりませんが、間違いなく20年以上... -
海外でサッカーをするために「英語」は必要なのか
「ぶっちゃけ、英語が話せなくても海外サッカーはなんとかなるでしょ。」 海外でサッカー英語をするために英語は必要なのか。 プロ・アマ問わず、海外へ初めてサッカー挑戦するすべての人が気になるであろうこの質問。 結論から言うと、英語を話せなくても... -
サッカーノートと言語 −思考の量、深さ、そして表現力−
僕は小学生の高学年の頃に出会ったコーチに言われたことをきっかけに、結局それからの15年間ほどサッカーノートを書き続けています。試合の後だけ書く時期もあれば、毎練習ごとに書いているマメな時期もあります。その時に所属しているチームやコーチによ... -
オーストラリアとニュージーランドのサッカー事情「レベルやお金について」
オーストラリアとニュージーランドのサッカー、どちらがレベルが高いのか 昨年の4月下旬にニュージーランドからオーストラリアに移籍をしまして、約4ヶ月、シーズン半分のみでしたが無事に全試合フル出場をしてオーストラリアのシーズンを終えることが出来... -
「移籍」の経験から、自分を選手として分析してみた。
移籍の経験から僕はなにを学んだのか。 シーズンはまだ終わっていないが、僕なりに気づいたことがたくさんあるので今回はそのうちのいくつかを紹介したいと思う。 【誰とプレーすれば自分は輝きやすいのか】 ニュージーランドにてサッカーをしていくうちに... -
降格が決まったいま、何を思い、何を成せるのか。
0-7。降格を争うチームとの降格をかけた重要な一戦で0-7という屈辱的な敗北を喫した。チームの降格も決定してしまった。つまるところ、残りの2試合は僕らにとって消化試合という形になってしまった。 シーズン途中からチームに加わったにもかかわらず結果... -
「サッカー」と「住む場所」について。−都市と田舎の妥協点−
僕は今、海外でサッカーをして生きていく上でジレンマを抱えている。 最近はシーズンが終盤に差し掛かってきたところで今後についてどうしようか考えざるを得ない時期がやってきています。このままオーストラリアに残るか、ニュージーランドに戻るのか、は... -
ニュージーランドからオーストラリアへの移籍方法について【理由と流れ】
簡単にですがご報告させてもらいます。 2019年12月からニュージーランドにてサッカーをしていましたが、先月からオーストラリアのチームに移籍をしプレーをしています。カテゴリーはNPL South Australia というリーグでCumberland United FCというチームに... -
言葉が分からない環境でのサッカーについて~苦労と変化~
先日、とあるチームに移籍をしました。今は移籍のルールみたいので試合に出れていないのでチームなどはまた後日発表したいのですが、ニュージーランドからオーストラリアのチームに移籍をしました。既に練習や練習試合に参加していて、新しい環境に来た緊... -
【ワーホリ】ニュージーランドでサッカーをするために知っておくべきこと
この記事は【2022シーズン版】です ワーホリでニュージーランドサッカーを考えている人へ、注意喚起をしておかなければならないことがあります。これらを知らずにニュージーランドにきても一年しかないワーホリでは上手くいかなかったり、公開すること... -
【ニュージーランド】ワーホリ×サッカーについて
※この記事では、ニュージーランドでワーホリでサッカーをしたいと考えている方に向けて、情報の少ないニュージーランドサッカーについて紹介し、ワーホリでサッカーをすることへの可能性や具体的なイメージを抱いてもらうことを目的に書いていきます。【2...